お気に入りに登録しました
お気に入りを解除しました
不動産投資のノウハウ

不動産投資に役立つ資格12選!資格取得のメリットや注意点も解説


目次

    不動産投資の勉強の一環として、資格取得を目指す方もいるでしょう。不動産関連の資格は数多くあり、どの資格を選べば役立つのか、迷うことも少なくありません。不動産投資にあまり関係のない資格の勉強をして活用することができなければ、元も子もないでしょう。

    そこで今回は、不動産投資に関連する資格を12選紹介します。これから不動産投資を始める方、現状からステップアップしたいと考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。

    不動産投資に関する資格とは

    不動産投資は、資格がなくても取り組むことは可能です。また、資格を取得することで不動産投資の収益が上がる保証はありません。しかし、不動産会社の違法行為に気づきやすくなったり、賃貸経営をしている中でのトラブルへ適切に対処できるようになる等のプラス面があることは確かでしょう。資格取得はあくまで不動産投資の知識を身に付ける手段として捉えることが肝心です。

    資格取得は正しい知識を習得する手段のひとつ

    不動産投資に関連する資格はさまざまですが、資格は必須ではありません。しかし、資格取得のための税制や法令関係の専門知識が役に立つことはあるでしょう。

    ただし、資格取得には多くの時間と労力を必要とします。肝心の不動産投資を一向に始められなかったり、不動産投資に手が回らなくなったりしてしまっては本末転倒です。資格取得をメインに考えるのではなく、あくまでも「不動産投資の知識を得るための手段のひとつ」として捉えましょう。

    資格取得のメリット

    資格取得のステップを踏めば、専門知識を体系的に学ぶことが可能です。自分なりに調べて勉強することも大切ですが、よくまとめられた参考書や教材を使用する方が効率が良い場合があります。

    不動産会社が提示するシミュレーションが正しいのか判断したり、情勢を読み適切な投資判断をしたりするのには確かな知識が必要です。自分にとって必要な知識を学ぶための方法として、資格取得を活用していきましょう。

    不動産投資に関する知識を得られる資格6選

    ここでは、主に不動産投資への専門的な知識を身に付けられる資格を紹介します。国家資格は難易度が高めの傾向ですが、取得するメリットも大いにあります。自分にとって必要な知識を得られる資格を選び、投資への知見を広げていきましょう。

    • 宅地建物取引士|国家資格
    • 賃貸不動産経営管理士|国家資格
    • マンション管理士|国家資格
    • 管理業務主任者|国家資格
    • ファイナンシャルプランナー
    • 簿記

    宅地建物取引士|国家資格

    「宅建」という略称で知られ、特に不動産業界で働く方からの需要が高い資格です。不動産投資に限るのであれば、取得する必要はありませんが、資格取得によって不動産取引の全体的な知識習得につながります。

    特に、売買や賃貸契約など法律・税制面の理解が深まることは確実でしょう。なお、合格率は15%前後と難易度は高めです。

    賃貸不動産経営管理士|国家資格

    賃貸不動産経営管理士は、2021年から国家資格となりました。名称の通り、賃貸不動産に関する知識全般を問われる資格で、入退去の規制、税制、建物の管理や有効活用方法、入居者への対応の仕方など、実務に直結する内容を学べます。賃貸不動産に関わる方なら勉強をして損することはないでしょう。

    なお、合格率は30%前後を推移しており、国家資格の仲間入りをしたことで難化している傾向にあります。

    マンション管理士|国家資格

    マンションの維持管理に関わる資格で、管理組合や管理者等の相談に乗ったり指導を行ったりする際には必須の資格です。

    マンション管理士においては、「建物の構造や設備の知識が深まる」「修繕費や維持費の根拠が理解できる」「管理組合の質が分かる」といったメリットがあります。しかし合格率は10%以下で、じっくり腰を据えての勉強が必要になるでしょう。

    管理業務主任者|国家資格

    管理業務主任者はマンション管理に関わる資格で、管理会社の立場から管理組合に対して管理受託契約の重要事項説明や管理報告を行うのが主な役割です。こちらもマンション管理士と同様にマンション管理の全体的な知識が身に付きます。

    資格試験はマンション管理者の試験と範囲が重なっているため同時取得する方も多いようです。試験の合格率は20%前後です。

    ファイナンシャルプランナー

    「FP」の通称で知られ、一般家庭の家計相談から保険、年金、税金、資産運用や相続まで、お金に関する知識を幅広く身に付けられる資格です。

    3級~1級まであり難易度が異なっております。また、1級・2級は受験資格が必要です。3級であれば誰でも受験でき、合格率も80%以上なので、初学者は3級からチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

    不動産投資に生かしたい場合は、キャッシュフローや税制、不動産の基礎に重点を置いて勉強するとよいでしょう。

    簿記

    簿記は経理業務全般に関わる実務です。不動産投資においては、経営を記録し決算や確定申告を行う際に役立つ知識を学べます。キャッシュフロー表を正しく読み正確に記録することで、確定申告もスムーズにできるようになるでしょう。

    簿記も3級~1級と合格に必要な知識に幅がありますが、投資や基本的な帳簿付けの勉強を目的とするなら3級でも十分役立ちます。なお、簿記3級の合格率は50%程度です。

    不動産投資の実践・実務に関わる資格4選

    ここでは、主に実務に利用できる不動産投資関連の民間資格を紹介します。

    • 不動産実務検定
    • 投資不動産取引士
    • 住宅ローンアドバイザー
    • 土地活用プランナー

    国家資格と比較すると取得しやすい難易度ではありますが、大切なのは何を学ぶか、どのように不動産投資に生かすかです。自分の投資目的や投資戦略にマッチする資格を選びましょう。

    不動産実務検定

    民間資格である不動産実務検定は、不動産経営全般、運用についての基礎知識を体系的に学ぶことができます。

    個人不動産投資家が賃貸経営をする際に必要な契約に関する諸々の知識、敷金精算・家賃滞納問題などに対応する知識や能力を培い、満室経営を目指します。2級、1級と難易度が分かれており、2級の合格率は70%程度、1級は50%程度です。

    投資不動産取引士

    投資用不動産の取引を専門として認定する民間資格です。投資用不動産の売買や仲介、税制などのコンサルティングをしたり、投資用不動産のメリットやリスクについて適切に理解ができ、不動産投資におけるコンサルティングができます。

    資格を取得することで、投資用不動産の購入時に契約内容を理解でき、適切な判断ができるようになるでしょう。なお、合格率は非公開です。

    住宅ローンアドバイザー

    住宅ローンを組む際にローン計画が適切かどうかを診断し、アドバイスする民間資格です。資格取得することで、自らの投資用不動産のローン計画が適切であるか、リスク管理ができるようになるでしょう。

    自宅や会場で養成講座を受講し、会場で基礎編および応用編の効果測定試験に合格することで取得可能です。会場での養成講座の受講から試験までを最短2日で終えることができます。難易度は高くはありませんが、集中してしっかりと知識を身に付ける必要があります。

    合格率は80%程度です。

    土地活用プランナー

    土地の立地や形状によって活用方法を提案するのが、土地活用プランナーです。土地に関する知識だけでなく、法務や税務、建築、建設、マーケティングなどの事業収支計画、市場の動向等も知り法律にも精通していなければなりません。

    すでに土地を所有していて土地活用の方法を考えている方や、土地購入から不動産投資をする予定の方は知識として学んでおくと活用できるでしょう。合格率は約70%です。

    不動産投資に関わる高難度資格2選

    ここでは特に取得が難しいといわれている次の資格を紹介します。

    • 司法書士|国家資格
    • 不動産鑑定士|国家資格

    取得することでその知識の深さから不動産投資全般の知識が深くなり、不動産投資の手続きや物件の価値判断を正確にできるようになりますが、時間も労力も並大抵のものではありません。そのため資格取得を目指すのではなく勉強する程度に留めて、専門的な分野はすでに資格を持つプロに相談しながら投資を進めるのおすすめです。

    司法書士|国家資格

    土地建物の登記やローンの抵当権に関連する登記業務を担います。不動産の決済・引渡しに立ち会うことも多いです。職業として成り立つもので、合格率は4%~5%程度と極めて低く、片手間に勉強をしていても合格は難しいでしょう。

    不動産投資をする上で登記や法令関係の知識は役に立つため、資格取得を目指さなくとも司法書士資格の勉強をすることでも知識は得られます。

    不動産鑑定士|国家資格

    不動産の地域把握、社会情勢の理解などをもとに不動産の経済的価値を鑑定できる専門家です。不動産の知識以外にも、経済学、民法、会計学などの科目も試験に含まれます。

    不動産投資に幅広く役立つ知識ですが、司法書士と同様、資格取得には時間がかかるため、取得を目指さず必要な部分の知識を習得するに留めるのもよいでしょう。

    試験は短答式と論文式の2段階で、どちらも合格とならなければ資格取得できません。合格率は短答式が30%台、論文式が15%程度です。

    不動産投資関連の資格取得の注意点

    不動産関連の資格は不動産投資に役立つことが多いものの、資格取得に関しては注意しておきたい点もあります。例えば、取得するまでに多大な時間がかかることや、資格取得そのものが目的になってしまうことなどです。本末転倒にならないよう、ここで挙げる注意点を頭に入れておきましょう。

    取得に時間がかかるデメリットがある

    資格取得には相応の時間がかかるものです。難易度の高くない資格であっても、勉強して知識を習得するまでにはそれなりの期間を要するでしょう。不合格だった場合、今度は前以上の時間を費やして勉強する方もいます。

    本業を持っていたり、すでに所有している不動産の運用で忙しかったりと、まとまった勉強時間が取りにくい方には重荷になるかもしれません。

    資格取得を目的にしない

    不動産投資のために始めた資格の勉強のはずが、「いつの間にか資格取得が目的になってしまった」というケースもあります。資格試験の勉強に力を入れ過ぎて、不動産投資の機会を逃してしまっては元も子もありません。

    また、場合によっては資格試験の勉強が不動産投資の実務に関連しないこともあります。不動産投資をする目的や方針をもう一度明らかにした上で、どの資格を選ぶか、そもそも資格が必要なのかを見極めましょう。あくまで「投資の勉強の一環」として資格取得を目指すことが大切です。

    外部パートナーで補うことも考える

    特に難しい法規や時間のかかる登記関係など、詳しくない分野に関しては外部の専門家に任せることもひとつの方法です。不安のあるときは自分だけで判断せず、司法書士や宅建士などの資格を持つプロに相談するようにしましょう。

    第三者視点の意見やその道のプロに助言してもらうことで、不動産投資のリスクをおさえ正確な判断ができるようになります。時には第三者の助言も参考にしながら、自分なりに不動産投資の知識を身に付けていきましょう。

    資格取得以外の勉強法

    資格取得以外でも不動産投資の勉強をすることは可能です。専門書やオンライン講座などでも知識を得ることはできますし、不動産投資セミナーでは、直接プロと対面して質問したり相談したりすることもできます。

    大切なのは、自身の投資目的に活用できる知識を身に付け、多方面から情報を習得し続けることです。

    まとめ

    不動産投資に役立つ資格をご紹介いたしましたが、資格の取得以外にも書籍や不動産投資セミナーを通じて学ぶことも可能です。

    ファミリーコーポレーションでは、定期的に不動産投資に役立つテーマにてセミナーを開催しています。ぜひお気軽にご参加ください。

    1. ホーム
    2. 不動産投資コラム
    3. 不動産投資
    4. 不動産投資に役立つ資格12選!資格取得のメリットや注意点も解説

    無料会員登録をすると
    不動産投資に関する
    限定情報や特典がもらえる!

    1. 特典

      当社のみ
      ご紹介可能な
      限定公開物件
      の閲覧が可能に!

    2. 特典

      スピードが命の
      不動産情報を
      メールやLINEで
      先行配信

    3. 特典

      不動産投資
      お役立ち情報
      ダウンロード特典
      が貰える!